Dailyscape Fragments

フィギュアスケート/ユーリ!!! on ice/お笑い/ミステリの話など。ちらかっててごめん。

Twitter ID: saenishi

衝撃の記者会見を改めて考える #ユーリオンアイス #yurionice

前回記事でちょっと町田君を思い出し、そして昨日小塚君が氷上に戻ってくるという超嬉しいニュースを読み、その流れで思い出したことがあって。
勇利のGPシリーズ記者会見について、ちょっと思ったことを。

町田君の記者会見といえば。

2013年GPシリーズでテーマ:「timshel(ティムシェル)」

touch!★テレアサ | 『フィギュアスケートグランプリシリーズ/ファイナル2013』記者会見リポート!

とか、

2014年のテーマ:「極北」

町田樹選手、今シーズンのプログラム発表 テーマは“極北” | ORICON NEWS

とか、
あとオリンピックのインタビューで
逆バレンタインできるよう頑張ります」

町田 ミス連発11位も強気「あしたは逆バレンタイン頑張ります」― スポニチ Sponichi Annex スポーツ

などなど、独特の町田語録をご存知の方も多いと思います。

が、町田君、ティムシェル前の2012年頃までは全然そんな子じゃなかった。
「このチャンスを生かしてステップアップしたい」

国内外のコーチに支えられ [フィギュアスケート企画] - 大阪日日新聞

といったコンサバ系コメントをまっすぐ返す、読書好きで、氷上以外はちょっと大人しい印象の青年だった。
だからティムシェル会見見たとき「ま、町田君何があったの?」と相当驚いて、海外での練習とかが影響しているのかな…とか思ったりしたんだけど、この答えは町田君のコーチである大西先生が明かしてくれた。

「このレベルなのにえらい弱気やし、遠慮していた。目標も『できればソチ五輪に出たい』とか『僕は(代表候補6人中)6番目の男』なんて言うしね」と大西さん。伸び悩む町田の課題は精神面にあると思い、「できればじゃ一生できへんぞ。有言実行で自分で責任を取る、それが男や」と、あえて厳しい言葉を投げかけた。

 この言葉が町田を変えた。

【フィギュア】「弱気」の町田を変えたコーチ大西勝敬さん、2度目の五輪挑戦 関西で指導者38年(1/3ページ) - 産経WEST

 町田君は変わろうとして、あえてビッグマウスで自分を追い込んでた。
というエピソードを思い出した上で、「ユーリ」第五滑走のGPシリーズ記者会見。

最初観た時は。
「えっと待ってこれ全国ネット*1で盛大にヴィクトルへの愛を告白してるんだけど、勇利そういうキャラ?!スケ連ページには「いつも応援ありがとうございます。自分らしい滑りが出来るよう一生懸命がんばります。」なんて無個性なメッセージが載ってて、試合が終わってすぐネットニュースで何て言われてるかチェックしちゃうような子じゃなかったっけ???」
という衝撃でいっぱいだった。

でもこれは実は、第四滑走の「踏み込むのを怖がってちゃダメだ」の延長にあるものだったのかも。
メンタル弱くて、世間に叩かれるのを気にしてる自分を変えようとしてたのかも。
記者会見終わってから「ぁあー恥ずかしかーーー!」ってなってたのかな。

「ユーリ」は本当に、物語をこれでもかというほど詰め込んでて、ワンシーンが表す事がひとつとは限らないんだよね。だから繰り返し見ると発見があって沼につかっていくのかもしれない。

ところで盛大に告られてるヴィクトルがなんて反応するのかと思ったら「ネクタイ燃やすよ♪」って言ってて、ドライだなwって印象だったんだけど、このシーンって日本語の放送見てるからヴィクトルは勇利が何言ってるのかわかってない?この後優ちゃんかミナコ先生が通訳したのかなあ。「愛のようなものに気づくことができました」と言ってるのはこの記者会見だから、後からは伝わっているはずで。
「初めて自分からつなぎ止めたいと思った人、それがヴィクトルです」
を通訳されたのだとしたら、ヴィクトルどんな顔したんだろうな。超観たいよね!
まあGPシリーズ記者会見ということは10月で、ヴィクトルはもう日本に半年近くいるから、ある程度日本語がもうわかるかもしれないけども、あとから通訳される方が面白いから個人的にはそういうことにしておきたい。勇利とのレッスンは英語だろうし、一緒に行動してたらそこまで日本語いらないだろうし。

あ、英語で思い出したけど15歳のユリオが一人で長谷津に来たのって結構すごくない?一人で飛行機のチケット取って、成田から国内線に乗り継いで、電車乗ってきたとすると、英語ある程度できないととても来られないよね。長谷津でも、勇利や優ちゃんとですら英語でしか話せないし(ヴィクトルオタの勇利がロシア語できる可能性は微レ存ですが)

トップスケーターは海外のコーチや振付師と仕事するからいずれは英語が必要だけど、ロシアは結構国内で揃えられちゃうから、15歳時点ではそこまで必然性がなさげなのに。
服装の趣味がアレで乱暴だけど、英語の必要性はちゃんと認識して真面目に勉強していたのだろうか。何それ!かっこいいじゃん…

そして優ちゃんも英語不自由ない感じだよね。海外に行くような選手だったりしたのかな?

って大分話が逸れましたのでこの辺で…

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【全巻購入特典対象】ユーリ!!! on ICE 5【Blu-ray】 [ 豊永利行 ]
価格:6804円(税込、送料無料) (2017/1/30時点)


 

*1:長谷津で観られてるから多分

作り手に同情せずにいられない、ジャンプ難易度調整。その2 #ユーリオンアイス #yurionice

前回:

saenishi.hatenablog.com

4T単独は必須だけど、4Sを跳べる選手はまだまだ少なかった(羽生君はフリーで4S決めてますね)。

の続きです。

「ユーリ」製作中だった2014年GPシリーズ当時、他の高難度ジャンプはどうなっていたか。

続きを読む

作り手に同情せずにいられない、ジャンプ難易度調整。その1 #ユーリオンアイス #yurionice

さて、書きたいことをつれづれなるままに書いていますが、ここで大前提について触れておきます。

私は『ユーリ!!! on ice』のスケートシーンだけじゃなくてストーリーもキャラクターも作品の世界観まるごと大好きです。そしてフィギュアスケートも大好きです。
観ているとフィギュアスケートの演技やエピソードを思い出し、アニメでは多分表現しきれなかったことを勝手に想像し、リアルのフィギュアスケートを観てはこれをユーリのキャラが滑ったらどうなるかなって想像し、無限ループ状態でこの作品を楽しんでいます。
リアルと違う部分についてのツッコミや推測もその楽しみの一つです。
これらの感情に名前はないけど、あえて愛と呼ぶことにしました!
…なので、決して作品批判ではないことをどうかご了承ください。愛だから!

では今日の本題。
「ユーリ」作中のジャンプレベル、リアルと実に拮抗しているよね。
その一方、スケート普段見る人だと、ヴィクトルの代名詞が四回転フリップなのってちょっとひっかかりませんか。だってフリップより難しいルッツ跳べるのに!
でもこれって本当は、涙ぐましい作り手の調整があったんだと思うのです。

続きを読む

リアルを凌駕しそうなオリジナル楽曲たち。#ユーリオンアイス #yurionice

前回書いた、「アニメだからこその省略が逆に付加価値を生んだ」話の派生で、作中の音楽の話を。

ユーリ、音楽がなんかもう全般的に素晴らしいんですよ。

続きを読む

私にとって「ユーリ!!! on ice」は大体「本格ミステリ」だった

ブログ書くの久しぶりだ。

そんなわけで「ユーリ!!! on ice」にドはまりしています。

「本格フィギュアスケートアニメ」が作られているらしいことは、ミヤケンが振付で関わっていたこともあり、スケートクラスタ界隈でも話題になってた。

ただ、スケートファンの視聴に耐えるのは難しいだろうなと、正直期待してなかった。楽しくツッコミながら見れたらいいなと。

だんだん放送が近づいていて、グランプリシリーズ(以下GPシリーズ)をワンクールで扱うという記事を読んだ時は目を疑ったね!無茶すぎる。

 そして逆の不安が湧いてくる。もし本当にスケートファンが楽しめるものができたとしたら、それはスケートを知らない層にそっぽを向かれるのではと。

アニメとして成功させるには、全くフィギュアスケートを知らない人に楽しんでもらわなくてはならない。でもそのためには現行のルール、採点方式は非常に難解。

たとえば、あるジャンプを跳んで着氷した選手と転倒した選手がいたら、普通着氷した選手の点が上って思うよね。それが実際は回転不足だと転倒より下回ったりする。
また、同じジャンプを跳んでよい回数が決まっていて、跳びすぎると減点される。
単純な技術点の足し算だけで決まるのではなく、演技構成点が別にあり、これがまた、選手自身もよくわからないとこぼすほど面倒!

…ってこんな細かい説明をアニメ内でとても尺に収まらない。

で、GPシリーズを描くとしたら、他の選手もある程度描かなくてはならない。

日本の選手が全然出ない試合を深夜に放送することがあるけど、たとえば男女各3人の演技でも番組的には1時間近くにはなる。そもそも、ショートプログラムでも2分半あるわけで、アニメのストーリーがある中では実際と同じ尺は取れないはず。主となる選手はある程度演技に時間を割くとしても、脇役選手は「こんな演技をしました」ぐらいになる?それはそれで、きっと物足りないよね。

…そしていざ、作品を見てみたら。

 

これは奇跡だね。

見ている間本当に夢中で、幸せだった。

 

アニメ作品としてのキャラクターやストーリー、映像の魅力が圧倒的なのに加え、スケートファンとしての希望も存分にかなえてくれた作品だと思う。

もちろんリアルのスケートに敵わない部分はたくさんある。

でも、アニメで伝えたいのだという強い意志が漲っていて、それがリアルのスケートではできないことまでやってくれたなって思う。

作品として素晴らしいので、もう描かれている内容そのままを受け止めれば十分面白いんだけど、スケートが好きでリアル競技の実際を知っていると、同時にもう一つ世界が見えるんですよ。

作中内の演技で描かれていない部分を脳内で保管できて、どういうタイプのスケーターか、果ては今までのキャリアまで想像…いや、妄想が広がる。

そして、制作側がアニメという表現や尺の制約といかに戦っているかを想像する。

作品を見ていてちょっとひっかかったところをそうやって考えるのが、私はすごく楽しかった。

…で、これ、既視感に溢れてまして。

本格ミステリ読んでるときと、そっくりなんだよ。

そりゃー私、夢中になるわけだね…。

 

ただ「本格ミステリも好きでスケートもそこそこ好き」と言う人が近くにいないので、同意してくれる人が回りにいないのであった。

お茶の間観戦が基本だから、スケートクラスタ仲間がいないからなー。

そんなわけではけ口がないので、これからブログに吐き出そうと思っています。

 

ちなみに「ユーリ!!! on ice」は、スケート全然わからなくてもミステリそんなに興味なくても面白いので、よければご覧ください。今ならあちこちで観られます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【全巻購入特典対象】ユーリ!!! on ICE 1【Blu-ray】 [ 豊永利行 ]
価格:6804円(税込、送料無料) (2017/1/9時点)


 


 

 

THE MANZAI 2014 2回戦 東京二日目(8/27) Dグループ

ラスト、Dグループ。

●ゆにばーす
夢って本当にかなうの?

瞬間最大風速でウケたのはここかな。面白かった。
前に動画で観たときは、はら(女子の方)がそこまでブサイクに見えず、女芸人のブスキャラは飽和状態だし大丈夫?と思ったけど、舞台で生を観たら大丈夫そうだった!アレだね、首がないことによる埴輪感が独特だね。
正直そこまで奇抜なことを言ってるわけじゃないんだけど爆笑が起こる。間合いがうまいのかな。認定、というか決勝に来てもおかしくなさげ。

ベイビーギャング
北見が松葉杖で登場。…ほんとにビックリしたw
5メートルの高さから後ろ向きに落ち、なかなかの重傷とか…。痛々しい。
さすがにその件の説明があり、で、何やるのかと思ったら

北見「俺、医者になりたいと思ってさ」
りんたろー「どう見ても患者じゃねえか」
で始まり、大爆笑。

いやー、これは怪我してから(10日前って言ってたような)考えたのかなあ。
漫才も、松葉杖をふんだんに使ったネタで面白かった。
これで勝ち進んだら、次は松葉杖なしだと思うけど(さすがに思いたい)窮地にここまでできると腕力を認められれば次に繋がるかもしれないね。

しかし腰痛持ちなので、少ーしずつしか動けないというネタの場面は「本当はそのくらいで歩きたいのに、他は無理しているのではないか」とか余計なこと考えてしまった。
早期の回復をお祈りしております。


●三拍子
誰でも答えられるクイズ

クイズの途中でどんな適当なことを応えても、問題側がひんまげて正解にしてしまう、という形式。テンポがよくて勢いがあって、観客も沸いてた。んだけど、クイズがちょっと雑なんだよね…。もう少しひねりの効いた問題がほしかったな。


カナリア
迷子の子どものあやし方

既存ネタのアレンジ。最近あった安達主催のイベント「最高の玩具」が面白かった分、残念に感じてしまった。
ブラックな安達と対照的なボンちゃんのコンビネーションにもう少しバリエーションがほしいなあ。こういう尺の漫才だとボンちゃんが大人しすぎるような。
カナリアもロザンと同じく置きにきている印象で、サーキットまでは無難に行きたかったのかなあ。しかしこのネタではちょっと苦しいかも。

●ヘッドライト
おススメの映画

いろんな映画のタイトルを間違えたり、いろんなのがくっついたり混ざったり。
という古典的なネタでした。笑いが起こってはいたんだけども、特に若い層はあんまり知らなさそうなネタも?

●磁石
フランス料理店

さすがでした。
奇をてらってはいない、普通の漫才だけど、ほんとに面白い。あっという間。
磁石は奇抜な言動の永沢が印象的な一方、佐々木の懐がすごいよね。
永沢が何を投げても平然と返して、でも肩に力が入っていない。
イメージでいうと。
佐々木がフランス料理を楽しんでる横でなぜか永沢がキャッチボールを始め、ボールがどんどん飛んでくるけど、それを全て投げ返しながら平然とナイフとフォークを自然に使いフルコースをいただいちゃうような感じ?
認定は確定だろうし、今年も決勝で見られそうですね。楽しみだ。


●ザ☆忍者
ピタゴラスイッチに出たい

2児の母としては現役でお世話になっているピタゴラスイッチの、アルゴリズム行進を使ったネタ。
漫才にしては大分動きがあり(行進ですしね)インパクトはあるんですが…いろいろ作戦ミスじゃないかなあ。
まず、見てない人や忘れている人のためにアルゴリズム行進を一回やる。
そのあと、ツッコミどころのあるアルゴリズム行進をやる。
さらに、ツッコミどころのあるアルゴリズム行進をやる。
…ひと笑い取るのに、どんだけ時間かかるのよ。劇場公演で10分持ち時間もらったならわかりますが。
ツッコミどころもそこまで爆発力のある笑いにはならなかったなあ。
あと緊張からかもしれないけど、アルゴリズム行進をちゃんと歌えてないところがあった。こういうのは、真剣に練習するていの方が面白いんだよ!そこ手を抜いちゃダメだよ!って思った。
あと、余計なお世話ではありますが、ピタゴラスイッチは2002年から放送している番組です(わざわざwiki見たよ)。30代以降は自分の子ども時代には見てない。だから子どもがいなければ知らないかもしれない。その点でも、どういうものかはかなりかっちり説明しないと、置いていかれた方は、とても評価できないんじゃないかなあ。
審査員の方、いくつぐらいですかね…
…と、書き方がきつくなってしまったけど、なんというか、頑張っているのはとても伝わってくるんですよ。だから、的が外れていると気になってしまうのです…


●トムソーヤ
お風呂あがりの牛乳の飲み方

草食系なルックスのコンビ。なんかまったりした独特の雰囲気。
他と違う空気ではあったんだけど、ネタはそこまで印象に残らず。


●はんにゃ
子どもの頃の思い出

えーと、ネタ的には金田が得意な中学生男子でした。冒頭では川島がたっぷりとしたお腹を見せて「キャー」とか言われて余裕なのかなと思いましたが。
…いやー、こんなにメジャーなコンビが、ここまですべり倒すとは…
私はネタを劇場でも何回か見ているので、前みたやつだなーという感想しかなかったのですが、そんなにはんにゃのネタみたことはないだろうという若いお客さんまで、満遍なく、かなり冷たい反応でした。
こ、これならもう、出ない方がよくないか?知名度はあるわけだし。
サーキット用にとっておきのネタがあるとしても、これではつらすぎる…。
中学生時代あるあるネタをもう発掘できないなら、全然違うジャンルをやってみた方がいいんじゃないかな。


●ボーイフレンド
新しいシャンプーの仕方

シャンプーの仕方をラップ調に歌う宮川、それを習うようでボケる黒沼。
いやーここも、人気がありそうだねー。
テンポがよくて、ボケ方もスムーズで、おしゃれな感じ?
ただこなれているせいで逆に、ちょっと経つとあんまり覚えてないのであった。


囲碁将棋
チアリーディング部が憎い

なぜかチアリーディング部が憎いという相方に理由を聞く。
囲碁将棋の漫才って以前は、しっかりしているけどあまり派手な冒険しない印象だったんだけど、最近はスパークしてきたねー。
文田のぷりぷり怒りながらの「チアリーディングについて不思議なトコロ」はちゃんと共感できるし、根建が最初はツッコミつつも聞いているけど途中でキレるタイミングも絶妙。面白かった。
こちらも認定確実じゃないかな。


アルコ&ピース
平子に告白の仕方を習う

冒頭平子が「チアリーダーになって巻物を取りに行きたい」が、マジョリティ向けには一番ウケたのでは(苦笑)

全くもって真面目な例をシミュレーションし、途中はくすくす笑いしか起こらない。
それでも最後面白いという。
私は面白かったけど、まあ評価はわかれるだろうなー。
笑いの「数」だけでいったら、下から数えたほうが早い。いやー、ワラテン、あるいはとにかく笑わせる数で勝負する賞レースセオリーに真っ向から刃向かう漫才でした。
でもこれはこれで、ハンパにはできないんだよね。真面目なシーンはドラマみたいな長台詞をきっちり決めなくちゃいけない。そして何より、途中全然お客さんが笑わない中、自分を信じるハートの強さがなくちゃいけない。
私は、漫才かどうかは問わず、アルコ&ピースがもっと見たいなと思いました。
が、認定は、どうかなー?


なんか、長ったらしい感想もありましたが、読んでいただいてありがとうございました。

なお、これを書くためにコンビのキャリアとか記憶と顔があっているかとかを確認するために大分ぐぐったんですが「コンビ名 お笑い」でも出てこない人たち!動画検索して3画面ぐらい探しても一向にネタ動画が出てこない若手たち!なんとかしておこうよ!
今ならスマホで自撮りでもそこそこの画質の動画撮れるんだからさー。
あとwikipediaに載ってないなら自分達で書こうよー。


…と、これを書いているのは8/29の夜なわけですが、8/28はちょっと低調だったようで。私が見た8/27はボーダーゾーンに固まっている感じだったので、一層わからないねえ。


ともあれ、8/27に舞台で頑張ってくださった芸人さんたちありがとう。
そして充実したサーキット&決勝になるよう祈っております。

お笑い関連ブログも豊富なブログ村に参加しております。
↓↓↓

にほんブログ村 お笑いブログ お笑い芸人へ
にほんブログ村