Dailyscape Fragments

フィギュアスケート/ユーリ!!! on ice/お笑い/ミステリの話など。ちらかっててごめん。

Twitter ID: saenishi

女子の3A基礎点は低すぎると思う、二、三の理由

女子シングルについて、思いが溢れてなかなか語れない。

浅田選手のフリーは、女子フィギュア史上最高の演技だった。

金メダル争いについては、いろんな人が語っているし今は割愛しよう。

 

ここでは女子のトリプルアクセル(3A)について書いてみる。

 

以前書いたように、3Aや4回転ジャンプの基礎点は高くなった。3Aは少しだけど。

そして回転不足判定が緩和された。

 

男子ではこれが、4回転時代を招いた。

みんな当たり前のように4回転を入れてくる。全体的にレベルがあがった。

五輪男子シングルでは、転倒を含むミスが多くなってしまったのは残念ではあるけれど、競技が進化していると感じる。

 

では、女子はどうだろう。

3Aにチャレンジした女子選手は一体何人いたのか。

 

…ご存じの通り、浅田選手だけ。

 なぜか?

 

簡単に思いつくのは「難しいジャンプだから誰も飛べない」

もしそうなのだとしたら、トリプルルッツに毛の生えた得点しか出ないのはもちろんおかしなことだ。

 

本当は違うと思うんだ。

 

浅田選手が3Aを跳ぶようになったのは、先輩選手たちが練習していたから。

今は引退してしまったけど、中野選手だって跳んでいた。

全米ではキミーマイズナー選手が跳んでたし、練習レベルではチャレンジしている選手はたくさんいるはず。

 

でも今、トップ選手ですら、試合で誰も跳ばない。

 

五輪開催国ロシアは、国をあげてメダルを獲るべく取り組んできた。

金メダルをとったソトニコワ選手、団体金メダルに貢献したリプニツカヤ選手をはじめ、GPFに出たパゴリラヤ選手、ラジオノワ選手、そしてジュニア勢まで入れたら、本当に恐ろしいほどの選手層。

そこには選手たちやそれを支援する人たちの並々ならぬ苦労があっただろう。

でも、まだ誰も国際試合でトリプルアクセルは跳ばない。

 

正直、彼女らがその気で練習したら何人かは跳べるんじゃないかと思う。

これはつまり、チャレンジさせてないんだよね。

割に合わないから。

今の採点基準では苦労の割に報われないから。

 

「スポーツ」って何かもう一度考えてみようよ。

最高難度のジャンプを跳べるのに、点が出ないから跳ばないってなんなの。

 

この構造は、3Aほどじゃないけど、コンビネーションのセカンドにトリプルループをつける場合(以下セカンド3ループ)にも通じる。

 

セカンド3ループは、ソトニコワ選手やアメリカのレイチェル・フラット選手(引退してしまったけど)も跳んでた。

ただ、試合でクリーンだと認められることが、最近のルールだとなかなかない。

ソトニコワ選手も五輪での構成に入れていない。

 

回転不足判定をするなとは言わない。

無理な姿勢での着氷と、きちんと回転している着氷は区別するべきだ。

でも、その結果誰も跳ばなくなっていることは問題視するべきじゃないのか。

 

浅田選手は挑んだ。

採点がどうとかではなく「自分ができる最高難度を見せたい」から。

これぞ真のアスリート。

 

普通の選手は、採点を気にする。これは当たり前のこと。

採点で報われるのが当たり前のこと。

 

今の採点では、女子選手は3Aもセカンド3ループも跳ばない。

これでいいの?

 

フィギュアスケートは、本当にスポーツですか。

 

町田樹選手に期待したい、もう一つの未来。続き。

五輪選手に「試合以外ではどんな風に過ごしたいですか?」って聞いたら普通「選手村の食事を楽しみたい」「開会式・閉会式が楽しみ」とかだよね。普通。
しかし町田選手は五輪に向けてこんなことを言ってた。

 

世界最大のイベントといえる五輪の運営、進行、マネジメントの仕方に興味がある 

 

 フィギュア町田が狙うメダル以外の“もう一つの野望” | 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社


トップスケーターの大半は、生活の大半をスケートに捧げている。
そして、若い。
だから見えている世界がちょっと狭いのかなって思うことがあるんだよね。
将来って言われたとき、プロスケーターか指導者か…と自分が関わる範疇が中心になりがちなんじゃないか。

 町田選手は、少し違う世界が見えている。

将来は「フィギュアスケートの裏方の仕事に興味がある」と、振り付けやショーの総合演出に携わる夢がある。 

 

 “最初で最後の五輪”町田5位「将来は裏方の仕事」 | 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社


是非、総合演出やってほしいな!
そのためにも、今の「ビジネス」への関心を持ち続けてほしい。

スター選手がたくさんいる日本では、逆に言えばプロスケーターもどんどん増えていく。
せっかくだからアイスショー文化ももっと育ってほしい。いろんなコンセプトのショーを見てみたいです。

あ!まずは現役生活をまだまだお願いしたい。
ワールドでは、メダルもあり得るはず!
っていうかスポンサーついて、続けてくれないかな…町田選手はPCSがまだまだ伸びそうなのに。
素晴らしいプログラムが一つでも多く観られるのを、まずは祈りたい。

町田樹選手に期待したい、もう一つの未来。

町田選手は、来季限りで競技引退を表明してますね。寂しい!
町田樹5位 来季限りで第一線退く見通し - フィギュア - ソチ五輪2014

もともと今シーズン前半から」五輪は今回が最初で最後」と言ってて、理由としては「次の平昌五輪の頃はもう若手が伸びてきてるから」だった。
これはこれでわかる。
でも、違う事情もありそう。

母、祖母の思い胸に=支えられた町田選手〔五輪・フィギュア〕 (時事通信) - Yahoo!ニュース

より。

 町田選手が大学2年の時に、今度は弥生さんが病気になり、1カ月以上入院した。母の苦労を知っていた町田選手は「僕が賞金を稼ぐし、アイスショーに出演できるように頑張るから、仕事はもう一つにして大丈夫だよ」と言ってきた。

CMの仕事が入るような一握りのスター選手以外は、競技を続けるコストは大きな課題なんだろうな。五輪入賞で、少しでも続けやすくなるといいなあ。


できる限り長く現役で活躍する姿を見たいけど、彼には、引退後の活動にも大変期待してます。

読者家ぶり

彼が読書家なのはよく報じられてるよね。
そもそもSP「エデンの東」は、映画ではなく、スタインベックの小説の方が原案。
インタビュー 町田 樹|キヤノン・ワールドフィギュアスケートウェブ

によれば、

小説の精読に時間がかかり、そのコンセプトを自分のなかで解釈するのに1年使いました

ここまでしてるから「ティムシェル」が出てきたわけだね。
参考:

町田樹“氷上の哲学者”の言葉を聞け (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース


五輪で彼を初めて知った人は残念ながら見る機会がなかったと思うんだけど、今季のエキシビションナンバーは東野圭吾白夜行』がテーマ。手を真っ赤に染めるこだわりぶり。
クリスマスシーズンに開催された全日本選手権エキシビションが最後でした。
#なんと機材トラブルで放送されなかった!フジテレビ一回死n(ry

そして言動からして、文学だけじゃなくてビジネス書も読んでると思う。これは明言されてるソースは見たことないので推測ですが。


自分の売り込み方

今季の五輪代表候補、男子は6強の戦いだった。

その中で、シーズン始め時点では町田選手は「五輪に一番遠いところにいる」と言い、失礼ながら実際キャリア的にはその通りだった。
その後GPシリーズでは快進撃を見せた。それはもちろん実力があってできたこと。
ただ、それだけじゃなかった。
試合で優勝し、インタビューなどでメディアに載るチャンスを最大限生かした。

真面目で朴訥なイメージだったから、最初はびっくりしたなー。

強気な発言で自身を鼓舞し、それがメディアに使われることで追い込む。
自分のプログラムへの思いを、語彙を駆使して語ることでキャラクターを出し、記事が大きく扱われる。
海外で過ごし、欧米文化に触れたのも大きかったのかもしれない。
いつしか、インタビュワーに促されなくとも最後は、カメラ目線でメッセージを投げかけてくるようになった。

どの位計算していたかはわからないところもあるけど、かなり戦略的にメディア対応をしてた。
慣れてきた後半は、多分、見出しになんて載せてほしいか意識してたんじゃないかな。

結果「氷上の哲学者」と呼ばれるほど世間にアピールした。

フィギュア選手にとって、知名度は大切。
応援してくれる人が増える、というのはもちろんあるけど、世論として五輪代表として認めてもらうことにつながったんじゃないかな。
彼は文句無しの成績で五輪への出場権を手に入れた。でも彼がもしGPシリーズ中のインタビューで平凡な受け答えをしていたら、全日本で「町田って誰?それより○○選手がよかった」みたいに言われかねない(実際、全然言われてなくはなかったかもだけど)
また、大学卒業後スポンサー企業がついてくれるかにも関わる。

そして引退後の仕事にもつながる。
たくさんのスター選手がいる中、アイスショーに呼ばれるには、実力はもちろん大事だけど知名度は必須。

今後、彼のやり方を参考にするスケーターが出てくるかも。

 

話が途中なんだけど、長くなってしまったので続く。

ソチ五輪 男子シングルを終えて

選手達の熱意溢れる演技にうたれて、今はもう点数とかわりとどうでもよくなっていた。
一晩経った今、少し振り返ってみる。

私にとっては、高橋選手の演技はショートもフリーも、かけがえのない宝物になりました。
相対的な点数はもはや何の意味も持たない。
彼の実力からしたらもっと凄いものを見せたかったに違いないけれど、競技を超越した崇高な演技でした。

羽生選手の金メダル、本当に祝福したい。
しかも、まだ伸びる気満々。末恐ろしく、頼もしい。
今までの金メダリストって、鼻高々!どうだえらいだろう!って態度だったと思うし、もちろんそうするに値する。
その中、羽生選手の異質さは世界にも驚きを与えているのではないかと思う。
もちろんミスは多かった。
そこを不満とする人はいて、誰より彼が不満なのだろうけれど、大丈夫。
彼がノーミスで、会心の演技をする日はそう遠くない。
そして平昌で、きっと見られる。
神様が今後の楽しみに、取っておいてくれてるのだと思う。

ただ、メディアが羽生金メダルに沸いてて、高橋選手の崇高な演技を流す暇がないのだけは少し残念です。
高橋選手の演技は、普段全然フィギュアに興味がない人にこそ見てほしいなと思っているから。

町田選手は、シーズン当初からずっと自分を鼓舞し続けてきた。
本当はとてもナイーブなんだけど、そこを見せまいとする振る舞い。
そして自分をどう世間にアピールするかについて真剣に取り組む様は、フィギュアを超えての注目に値する。これ長くなるから今度ゆっくり書く。
オリンピックの魔物との戦いは激しく、本領を発揮しきれなかったところはあるけれど、5位という成果を残せたのは本当によかった。
エデンの東」も「火の鳥」も気持ちの伝わってくる演技でした。

今回、選手のミスが多かったのは、いろんな要因があったと思う。
氷が柔らかかったこととか。
銅メダルに届きそうな選手達が多く、それ故にどうしても緊張してしまったこととか。
でも、4回転に挑戦してきた選手が多かったことも要因としてありそうだ。

バンクーバー以降、4回転を飛ぶことが有利な配点になった。
もちろん選手達はそれぞれ、できる限りの準備を重ねてきた。
それでも、成功条件が繊細な4回転ジャンプはメンタルコントロールが成功を大きく左右する。
そして冒頭の大技として持ってきているから、成否がその後の演技の精細にも大きく関わる。

4回転ジャンプのミスにもいろいろある。
羽生選手がフリー冒頭で失敗した4Sは、回転は足りたと判定された。
基礎点10.50が有効。だから転倒によるGOE(できばえ)減点は-3点あるけど、
7.50点がもらえている(厳密には、点数全体から転倒による減点-1があるけど)
高橋選手の冒頭4Tは、両足着氷したけど回転が足りていないと判定されたので基礎点は4.10。 GOEで-2.00の結果、2.10しかもらえていない。
認定されるかどうかで点数も変わってくる。

もちろん4回転をちゃんと決めてきた選手も多い。
でも、逆に言えばそれだけ4回転に練習時間を割いてきたということ。
他の要素を安定させる時間を少なくしてきたということなのかもしれない。

ショートでアクシデントに見舞われたジェレミー・アボット選手。本当に不運だったし、フリーでのコンディションは悪かった。
おそらく最初から4回転を諦め、できる構成でまとめてきたことで、演技に集中できていたのではないかと思う。
4回転を飛ばなかったけれどフリーでは8位だった。
この事実は、今後の選手の戦略を左右してくるかもしれないなあ。

つまりバンクーバー後、4回転が重視されるようになったことは、逆に言うと演技全体の完成度が下がることが容認された面もある。
難しいね。

でも。
フィギュアスケートが「スポーツ」である以上、今の採点の方がいいんじゃないかな。

確実に成功しなければ点数が低くなるとわかっていても、4回転を飛んできた高橋選手が私は好きだ。

PCS(演技構成点)は「芸術点」?

いろいろ言いたいことのあるPCSですが、前提として知ってもらいたいことが。
(ビギナー向けなので、知っとるわ!って方はスルーしてね)

ざっくりした説明としては「芸術点」だとされる、PCS(演技構成点)。
ですが、旧採点(6.0満点のやつ)で取り入れられていた芸術点(artistic impression)とは異なり、厳密には芸術性の評価を行うものではないんですよ。
「芸術性」を評価しようとしている要素もあるにはあるけれど、それだけではない。

実際には、以下の要素を細かく採点します。

「スケーティング技術」
「技のつなぎ」(トランジッション)
「演技の表現」(パフォーマンス)
「振り付け」(コリオグラフィー)
「曲の解釈」(インタープリテーション)
の5項目で構成され、0.25点刻みの10点満点で評価。
これらは、それぞれ演技全体を通して評価します。

5種類あるので、ファイブ・コンポーネンツと呼ばれることもありますね。

これらには、同じ質の演技ができるだけ同じように評価されるようにいろんな指標がある。

最近村主章枝さんがツイートしてた説明をご紹介。
原文全部より、わかりやすいと思うので。
 
----
フィギュアスケートトリビア16。スケーティング・スキルとは、エッジがどのくらいスムーズに進んでいるか。ガリガリ音がせず、水面をすーと進む白鳥のように抵抗ない動きか。抵抗がない=スピードが出る。滑るとき体重移動がスムーズか。など、まだまだありますが

http://twitter.com/fumiesuguri/status/431768818126319618



フィギュアスケートトリビア17。トランジッション=接続。ジャンプとジャンプ、スピンとステップなど技と技のつなぎが難しいか、複雑か、質がよいか、様々な種類のステップが入っているかなど見ている。

http://twitter.com/fumiesuguri/status/431770346757189633


フィギュアスケートトリビア18。パフォーマンスとは感情の表現があるか。音楽からスタイル、個性などが発生しているか。めりはりがあるかなど

http://twitter.com/fumiesuguri/status/431772890749349889


フィギュアスケートトリビア19。コリオグラフィー=振り付け。アィディア、コンセプト、ビジョン、雰囲気があるか。技が均等に配分されているか。ストーリーに一貫性があるか、などなど

http://twitter.com/fumiesuguri/status/431774772859383808



フィギュアスケートトリビア20。インタープリテーション=解釈。音楽にあった無駄のない動作か。音楽のスタイル、特徴、リズムの表現があるか。音楽のニュアンスを伝えるために、強弱、早い、遅いの表現があるかなど

http://twitter.com/fumiesuguri/status/431775635980038144

 
----
 
評価すべき「要素」は確かに、上記の通り決まっています。
でも、技術点を構成するジャンプ、スピンなどのエレメンツのように「具体的に何をした」ということではない。
もちろん、全てを数値化なんて無理ということぐらいはわかる。
ただ、それ故に疑惑の温床になりやすいところもあります。
 
PCSについて、続く。

ビギナー向け紹介:ソチ五輪フィギュアスケート 注目の選手たち

前回浅田選手について長々語り、そして今後も語りますが、もちろん他にもたくさんの素晴らしい選手がいます。

国内選手についてはたくさんの記事が出ていますが、どれが誰だっけ?となっている人向けにざくっと把握するための記事をご紹介。

男子:
高橋大輔
高橋大輔、“絶望”からのソチ五輪。仲間たちの思いを胸に、エースは甦る。(1/4) - Number Web : ナンバー

羽生結弦

挑まれる立場で迎えたソチ最終選考。GP王者・羽生結弦、無限の可能性。(1/2) - Number Web : ナンバー

町田樹

町田樹“氷上の哲学者”の言葉を聞け (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

大胆細心 町田 樹(上) [フィギュアスケート企画] - 大阪日日新聞   (中) (下)
「第6の男」五輪代表へ挑戦状 フィギュア・町田樹(上) :日本経済新聞


鈴木明子

鈴木明子「五輪に出るからにはやはりメダル」 :日本経済新聞


村上佳菜子
村上佳菜子が復活五輪/フィギュア - 全日本フィギュア2013 : nikkansports.com

佳菜子 右足首痛も「本当に自信になった」ソチへ弾みの初V! ― スポニチ Sponichi Annex フィギュアスケート

村上佳菜子“鬼練”でソチ表彰台目指す「休むことにものすごく抵抗がある」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース


#佳菜子ちゃんの記事、じっくりめのが見つからず。もし発掘したら補完します
#町田くんの記事が多いのは面白い記事が多いからです

それぞれ大好きで、語りだすと多分ソチ五輪終わると思うので、まずはあえて記事紹介にとどめます。

各国勢について

この記事がちょうどよいのでまずはご紹介。
各国五輪代表が出揃い、ソチ本番へ。フィギュア日本勢の全ライバル検証。(1/4) - Number Web : ナンバー


この記事ではロシア女子二人を「サプライズ」とか言っちゃってるけど、今季最高得点記録を持ってるのは、ユリア・リプニツカヤ選手。15歳で、今季デビューの伸び盛り。
優勝候補はまず彼女じゃないのかなあと。
彼女の武器は、
・難度の高い3Lz+3Tをはじめとしたジャンプの安定性
・並外れた柔軟性を活かしたスピン。特にキャンドルスピンが有名
・情緒に溢れていて、しかもリプニツカヤの若さを活かしたプログラム

なのですが、特にフリーで演じる「シンドラーのリスト」が素晴らしい。

映画作品に出てくる「赤い服の少女」の視点で演じる。シリアスなテーマと無垢な少女のコントラスト。これは、普段フィギュアを観ない層の人たちにも強烈にアピールしてくると思います。
加えて、ホームであるロシアソチでの五輪ということもあり、熱狂的な観客の声援に押されPCSは本番ぐーんと伸びることを考えると、そら恐ろしい!
もちろんリプニツカヤ選手にとって初めての大舞台だから、五輪でポテンシャル通りの演技ができるかは未知数ですが、逆に怖いもの知らずなハートで神演技という可能性も高い。

そしてリプニツカヤ選手をロシア選手権では上回ってるのがアデリナ・ソトニコワ選手。こちらも表彰台争いに関わってきそう。

あと、記事にもあるけどグレイシー・ゴールド選手
特筆するのもアレなのですが、すっごい美人!
もちろん実力も素晴らしいんだけど、五輪をきっかけにすっごい人気出るんじゃないかな。
…と書くと下世話な感じだけど、人気がある=観客の声援が大きくなるわけで、点数にも影響すると思う。
また、良くも悪くもメディアで取り上げられやすくなるんじゃないかな。
アメリカはコンスタントに優れた選手を出しているけど、ゴールドほどのスター選手が出てくると雰囲気も違ってきそう。
実績あるアシュリーも美人だし、アメリカ勢は華やかですな。

あと中国の李子君選手もお人形のように可愛いです。
彼女は、ソチ五輪ではそこまで上には来ないかもしれないけど、次世代の表彰台争いに加わってきそう。

男子は記事どおりになりそうなので割愛しまーす。

ソチ五輪もうすぐ!普段フィギュアをじっくり観ない人向けに伝えたいこと

 

普段はフィギュアにそこまで関心がなくても、ソチ五輪が近くなり興味を持ってくれてる人が周りに結構いるなと感じてます。
 
そんなに詳しく追えてないけどフィギュア大好きな私にとっては、とても嬉しい。
 
ただ、フィギュアの採点方法はビギナーにはあまりにわかりにくい。
ときには素人の印象とあまりにかけ離れている。
その理由は説明可能な部分も、ある程度詳しい人でも疑問が残る部分もあります。
 
今はネットがあるので、そういうのは調べればわかる…といいんだけど、残念ながら極論を振りかざす人たちがいるんだよね。○○アンチの方が声が大きいという(○○はいろんな選手が入ります)
 
あまり知識がないまま、目につくものから読むと、極端な情報に振り回され、極端な見方しかできなくなる。もっと悪いのは
「なんかめんどくさい。フィギュアなんか観なくていいや」
になってしまう。
これは、世間的にはどうにもならないことながら、私の周りにはそうなってほしくない。
 
私はフィギュアスケート好きだけど、じっくり見始めたのはトリノ前くらいからだし、もちろん競技経験もありません。
だから難解な技術解釈にまで意見を言うつもりはない。
でもそういうのはおいといて、全然知らないけど興味がある友人に伝えたい気持ちがあります。
 
ツイッターでぶつぶつ連投するのもアリだけど、この手の話は部分的に読まれるとたいてい誤解を受ける。
そんなわけで久々にブログにしようかと。
 
個人的見解はできるだけそう書き添えるつもりではある。まあ、限界もあるだろうけど。
 
興味が少しでもあればぜひ。